内部生の方へ |
---|
✏︎ 内部生向けのお知らせ |
✏︎ 試験結果 |
お知らせ
- 2025年 夏期講習(夏期集中授業)のご案内 2025年5月12日
- 2025年度 理論化学演習GW特別講座 開催のお知らせ 2025年4月15日
- 夏学期授業の時間割について 2025年4月14日
- 2025年度GW英語特別講座 受付開始のお知らせ 2025年4月5日
- 春期集中授業の教室割について 2025年3月30日
公式アカウント
VERITASの開講講座や説明会についての最新情報、相談員の日常についてお伝えしています。
Twitter 公式アカウント
Facebook 公式アカウント
今日のヴェリタス
対話
「物理わかる先生いますか」「⚪︎⚪︎先生、今忙しいですか」ヴェリタスではこんな声が日常的に聞こえてくる。「今から質問に行ってもいいですか」と授業のない日も質問に来る生徒もいる。受付横の講師室の壁には自由に使えるホワイトボードがあり、ヴェリタスを象徴するオープンスペースとなっている。講師も授業準備やら自分のことで忙しいものの、よほどのことがない限り生徒たちの質問に応じる。一緒に問題文を読み、問題の意味を把握するところから「ここはこうなんじゃないか」「なんでこんなふうに考えたの?」など対話が始まる。時には通りすがりの講師や生徒が「なになに?」とのぞきに来る。 わからないことはググればいい便利な時代だが、一方的に「教えられる」「答えてもらう」だけでなく、自分がなぜそう考えたかを聞いてくれる相手の存在によって、互いに自らの考えを別の視点から見直すチャンスを与えられている。「なるほど、君はそんなふうに考えるのか」と。 対話とは、自分自身がまず徹底的に考えてそれを相手と擦り合わせていくことだという。自分(自国)の正義を押し付け、それに反するものを排除する対話なきやり取りがいつの間にか大きな戦争に発展している昨今、ヴェリタスに集う子供たちには、さまざまな人たちとの対話の体験を積み重ねていってほしいと願わずにはいられない。まずは今日の疑問をそのままにせず、講師に友達に問いかけてみよう。
お知らせ
- 2025年 夏期講習(夏期集中授業)のご案内 5月12日
- 2025年度 理論化学演習GW特別講座 開催のお知らせ 4月15日
- 夏学期授業の時間割について 4月14日
- 2025年度GW英語特別講座 受付開始のお知らせ 4月5日
- 春期集中授業の教室割について 3月30日
卒業生・在校生の声
※ ランダムに表示されます
公式アカウント
VERITASの開講講座や説明会についての最新情報、相談員の日常についてお伝えしています。
Twitter 公式アカウント
Facebook 公式アカウント
今日のヴェリタス
対話
「物理わかる先生いますか」「⚪︎⚪︎先生、今忙しいですか」ヴェリタスではこんな声が日常的に聞こえてくる。「今から質問に行ってもいいですか」と授業のない日も質問に来る生徒もいる。受付横の講師室の壁には自由に使えるホワイトボードがあり、ヴェリタスを象徴するオープンスペースとなっている。講師も授業準備やら自分のことで忙しいものの、よほどのことがない限り生徒たちの質問に応じる。一緒に問題文を読み、問題の意味を把握するところから「ここはこうなんじゃないか」「なんでこんなふうに考えたの?」など対話が始まる。時には通りすがりの講師や生徒が「なになに?」とのぞきに来る。 わからないことはググればいい便利な時代だが、一方的に「教えられる」「答えてもらう」だけでなく、自分がなぜそう考えたかを聞いてくれる相手の存在によって、互いに自らの考えを別の視点から見直すチャンスを与えられている。「なるほど、君はそんなふうに考えるのか」と。 対話とは、自分自身がまず徹底的に考えてそれを相手と擦り合わせていくことだという。自分(自国)の正義を押し付け、それに反するものを排除する対話なきやり取りがいつの間にか大きな戦争に発展している昨今、ヴェリタスに集う子供たちには、さまざまな人たちとの対話の体験を積み重ねていってほしいと願わずにはいられない。まずは今日の疑問をそのままにせず、講師に友達に問いかけてみよう。