I 全分野の再構築
[U2・U1合同]
高校数学の各分野を構成する「概念」「定義」「定理」「基本手法」を整理・確認することを目的とします。各セクション前半は、その分野にあらわれる「定義の確認」及び「なぜそのように定義されているのか」の解説を行い、そこから導かれる「全定理の証明」を行います。各セクション後半では、その分野の典型的な問題を解く「手法」の解説を行い、それぞれの手法につき問題演習を行います。
※ 3月中旬のクラス分け試験によってU4、U3、U2、U1を決定します。(ここでU4に上がりたい人は1月~3月の間はU4・U3コースも併せて受講してください。)
授業形式: 講義
使用テキスト: 「高校数学分野別総整理#」
春学期で学ぶテキスト
1月・2月
使用テキスト: 「高校数学分野別総整理#」
| 第1回 | 2次式の本質 | 
| 第2回 | 同値変形 | 
| 第3回 | いろいろな関数 | 
| 第4回 | 真理集合と図形 | 
| 第5回 | 内積の意味 | 
| 第6回 | 和を求める原理 | 
| 第7回 | 漸化式の扱い方 | 
| 第8回 | 数え方の基礎 | 
3月(春期集中)
使用テキスト: 「高校数学分野別総整理#」
| 第9回 | 微分の意味 | 
| 第10回 | 整式と微分 | 
| 第11回 | 3次関数の周辺 | 
| 第12回 | 求積と一次近似の関係 | 
| 第13回 | 積分法の応用 | 
使用テキスト: 「数III 高校数学分野別総整理」
| 第14回 | 微積分における関数の拡張 | 
| 第15回 | 様々な求積 | 
| 第16回 | 多変数から多変数への写像 | 
| 第17回 | 複素平面における図形の移動 | 
| 第18回 | 2次曲線の分類 | 


