「体感する微積分」

⬜️ 開講期間:8月18日(火)〜22日(土) ⬜️ 対象:高1・2生

 “『速さとは何か』から微積分を理解する ”

高校で一般的な微積分の授業は、微分の計算方法の説明に始まり、積分も微分の逆算として定義し、
計算の手法をひたすらに整理したうえで、その実例や図式的意味を最後に説明するものです。

しかしこれでは、なぜそのような概念・計算手法を作ろうと思ったかが分かりません。
微積分の演算に存在する当たり前の性質も、感覚的に捉えられるようになるには非常に時間を要します。

この授業では、歴史的に微積分が発達するきっかけとなった「速さ」の概念という実例をもとに、微積分を感覚的に捉えることから始めます。
そうした前提の上で微積分の計算を式的意味、図的意味の両面から理解することで、驚くほど簡単に、深いレベルで微積分が理解できます。

≫ 講座内容

第1講:極限概念の導入 〜速さとは何か〜
第2講:局所線形性
第3講:導関数の性質とグラフ
第4講:定積分〜微少量とその和〜
第2講:不定積分・求積

≫ 講座情報

授業時間:4時間✖️5日間

前提となる知識:中学数学・整式・二次関数

使用テキスト:「初等系統数学講義 各論 微分積分」

担当講師:佐々木 一洋

受講料:33,000円