共通テスト後は直前講習で二次・私大対策!
共通テストが終わり、高三生が直前講習に通ってきています。今年はコロナの影響で例年と違った環境の中、ストレスも多かったはず。それでもいつも一緒に頑張ってきた仲間と講師ともうひと踏ん張り頑張って、合格を掴んで欲しいですね!がんばれ受験生そして講師たち!
共通テストが終わり、高三生が直前講習に通ってきています。今年はコロナの影響で例年と違った環境の中、ストレスも多かったはず。それでもいつも一緒に頑張ってきた仲間と講師ともうひと踏ん張り頑張って、合格を掴んで欲しいですね!がんばれ受験生そして講師たち!
前回に引き続き初講アンケートを抜粋してみました。「本当に基礎の基礎から丁寧にやってくれた」(物理1組)「暗記に頼らず原理から教えてくれた」(物理1組)「わかりやすい上に面白いしプリントがタメになり助かる」(物理2組)「どうしてそうなるかを理解できた」(化学1組)「これまでなんとなく理解したつもりになっていたことがたくさん見つかった」(化学1組)「学校でブツブツとブツ切れに習っていた知識が繋がっていったようで爽快だった」(化学2組)理科一年完成コース、まだ間に合います。
1月8日から春学期が始まりました。春から1年コースで始まる受験科は今日がヴェリタスでの初授業という人も。恒例の初講アンケートを抜粋してみました。「軌跡領域が今までかなりあやふやだったからわかるようになってよかった」「高校の先生が同値記号が嫌いで全部教えてくれなかったので、昨年1年分くらいの同値記号を書いた気がします(笑)順像、逆像など、今まで全然理解していなかったことを教えていただけてよかったです。ありがとうございました」「5時間が結構短く感じた。こんな長い時間集中力続くかなと思ったけど結構大丈夫だった!」
あけましておめでとうございます!ヴェリタスも1月4日から始まりました。実は、自習室は高三生の要望で大晦日3が日とも自主管理で解放していたので、実質年中無休ですが。4日から受付はじめ各部で様々な準備を行なっています。今日は英語科の模擬授業もあり、一人残らずよりよく学べるように議論を重ねています。
12月30日 ヴェリタス恒例の大掃除。普段から気になっていながら手が回らない場所を中心に、年に一度のこの日朝から大掃除です。いろんなお宝が出て来て、ついつい読み始めてしまうと・・案外楽しい時間です。今年も一年お世話になりました。みなさま良いお年をお迎えください。
英語L1クラスの一コマ。オリジナル教材本日分最後の問題「この英文のオチは?」。「この英文には実は伏線が張ってあって・・・」「・・・とこのように回収されるんですね〜」講師の解説に生徒も納得!世界に一つの教材でここでしか受けられない授業が展開されています。真剣勝負はここから始まる!
ヴェリタスでは、みんなが遊んでいるこんな日も、校内模試に冬集中授業、そして受験生は直前講習に励んでいます!楽しく戦っているヴェリタスの精鋭たち!労するものにきっと報いあり!
先週から各クラス冬学期最終講義が続いています。物理科講師がこんなものを作っていました。外と中の圧力の違いによってくっつくという物理法則を利用しているという吸盤。生徒へのプレゼント用にアレンジしたそうです。受験直前期、緊張の中でも力を発揮して、志望校にぴったりくっついていけますように!
あっという間に1週間が過ぎていきます。今日も昨日も一昨日も、ヴェリタスでは各教科の講師たちがより良い授業をすべく頭を寄せ合っています。今週からグッと気温が下がり、寒さが身にしみますが、この塾には熱い講師たちと人の温かさがあります。小さな塾の日常です。
本日は第二回受験科説明会でした。前回に引き続きコロナの影響で、人数制限をさせていただき、少人数での説明会を行いました。内容はヴェリタス受験科の概要に始まり、なぜ4時間授業?なぜ講師と生徒が近い?などヴェリタスの謎を解き明かしながら一年の流れを説明しました。また受験科の各講師からは1年をどのように使い、どのように学ぶかの詳しい説明、そして最後に卒業生がどのように学んだかを自らの体験を踏まえて話してくれました。参加者のアンケートには「いつ何をやるかが明確にわかった」「4時間授業楽しそう」などの声も聞かれ、短時間でしたがヴェリタスらしさが伝えられたかなと思っております。来週は最終回、第三回を予定しています。前二回を逃した方、ぜひご来場ください!