東京大学理科1類
大江 修平 さん(成城高等学校卒業)
「アカデミックな世界へのあこがれ」
基礎固めの大切さ
基礎をしっかり固めてから演習を積むことで問題が解けるようになっていくっていうヴェリタスのスタイルが自分にすごいあっていたと思っています。基礎ができていない状態だと、問題演習をしてもどこかでぼろが出る瞬間があると思うのですが、ヴェリタスでは基本をしっかりやってくれるからこそ、そういうのがあまりなくて、自分の学力に直結したかなと感じています。
アカデミックな世界へのあこがれ
講師と生徒の距離が近いから、普段ヴェリタスで生活している中で話す相手が有名大学の学生だったり研究者だったりするのは、自分の中のアカデミックな世界へのあこがれを強めたっていうのはあります。自分の家系や高校はあんまり頭がよくなかったので、まわりに東大生とか医学部生とかがいっぱいいる環境って自分にとって初めてだったし、すごい刺激的なもので。頭を使うことを楽しいと思ってどんどん議論をすすめていこうとして、またその議論に楽しさを見出している人たちを見て、さらには自分もその中に加わるっていうのがこんなに楽しい体験なんだなって感じられたのは、ヴェリタスのおかげだと思います。
主体的に頭を使える場
ヴェリタスはめちゃめちゃ楽しく使っていました。自分たちで「これどう思う?」とか、「こうじゃないかな」って話し合いながら問題を解いていったり、さらに発展的なことを考えたりするのが楽しかったです。高校じゃそんな機会もなかったので、楽しかったし、それが息抜きにも、モチベーションにもなりました。大学ではこういうことをもっと高度にできるんだろうなって思いながら勉強していたところもありました。ヴェリタスは結構、踏み込んだ内容もやって大学の片鱗を見せてくれたんですよね。そういう大学受験にとらわれていないところは、自分を受験の窮屈さから解放してくれた部分ではあるかなと思います。主体的に頭を使える場として、ヴェリタスってすごい貴重でしたね。