vadmin

About vadmin

この作成者は詳細を入力していません
So far vadmin has created 208 blog entries.

2025年 冬学期 受講申込開始のお知らせ

2025年9月2日(火)より冬学期をスタートいたします。初めてVERITASでご受講される方、内部生の方を問わず、どの講座も定員締切の場合を除いて自由に受講することができます。受験コースは高3生または浪人生、基礎コースは中1から高2の方が対象です。 2025年 受験コース及び基礎コースの詳細は下記リンクをクリックしてください。 ・受験コース 講座紹介 ・基礎コース 講座紹介 申込受付期間:7月22日(火)〜 各授業の初講日前日まで [内部生優先受付期間] 7月22日(火)~8月3日(日) 内部生優先受付期間中は外部生の方はお申込できませんのでご注意ください。 ※内部生:2025年夏学期通常授業受講生  外部生:上記以外の方 ・窓口にて 受講申込書と受講料現金または受講料の払込受領証(またはご利用明細書)を受付窓口までお持ちください。窓口の受付時間はそれぞれ以下の通りです。 通常授業期間(6/2〜8/3):月〜金 15:30〜20:30 土 13:00〜18:00 日曜は休業 夏期集中授業期間(8/4~8/31)【下記以外】:12:45〜17:45 第2ターム初日(8/11):7:45〜17:45 ※8月9日(土)と 8月10日(日)、8月12日(火)、 8月13日(水)、8月17(日)から 8月19日(火)、8月21日(木)は休業いたします。 ※ただし、休業期間中も申込フォーム並びにメールでのお申し込み、お問い合わせは受付しております。 ・オンラインにて ① 以下の書類ををご覧になり、受講希望クラス、受講料をご確認ください。 【受験コース】 ・2025年 受験コース 冬学期(9月〜12月)受講申込書 ・2025年 受験コース 冬学期(9月〜12月)内部優先受付のご案内 【基礎コース】 ・2025年 基礎コース 冬学期(9月〜12月)受講申込書 ・2025年 基礎コース 冬学期(9月〜12月)内部優先受付のご案内 ② 以下の銀行口座へ、受講費用のお振込をお願いいたします。現金でのお支払いはできません(※1)。 ③ 振込明細書の写真を振込日と振込名義人、金額が見えるようにお撮りください。ネットバンキングをご利用の場合はスクリーンショットをお撮りください。 ④ 下記の冬学期受講申込フォームに必要な情報を入力し、振込明細書の写真またはスクリーンショットを添付してご送信ください。 ⑤ 申請受付後、ヴェリタス「jukou-moshikomi@veri.co.jp」より自動返信メールが送付されます(※2、3)。 ⑥ お振込金額と受講料の合計金額が一致することが確認でき次第「受講承諾書」を郵送いたします。 ※1 恐れ入りますが、振込手数料はご本人様負担とさせていただきます。 ※2 ヴェリタスからのメールは、@veri.jpおよび@veri.co.jp というドメインにて送信しております。各受信設定、 セキュリティソフト、フリーメール上の迷惑メール設定、プロバイダの迷惑メール防止 [続きを読む]

2025-07-22T00:17:09+09:002025年7月15日|

基礎科年間予定表訂正のお願い(2026年 春集中期間について)

保護者の皆様・生徒の皆様 このたび、基礎科年間行事予定表の一部に訂正がございましたので、お知らせいたします。 2026年3月~4月の春集中授業期間は以下の通りとなります。 <訂正後> 3月15日(日)~ 4月4日(土) <訂正前> 3月14日(土)~ 4月3日(金) 該当ページを以下に掲載いたします。 訂正後の基礎科年間予定表(全ページ)はこちらからご覧になれます。

2025-07-02T08:07:45+09:002025年7月2日|

『英会話不要論』(行方昭夫、文春新書、2014年)

私は文京区本郷にあるヴェリタスという塾で英語を教える仕事をしている。授業スタイルそれ自体は、さして変わったところもない。誰にでもすぐに分かる明快な構造の授業設計ばかりをしている。まずは英文で書かれた難しい文章を用意し、毎週担当範囲を決めて参加者に、①訳出してもらい、②文法解説と、③内容解説までしてもらっている。①訳出→②文法検討→③内容検討というループを教室内に発生させ、全員で発表者に質問をしながら回しているのである。そして①→②→③のループを何度も何度も繰り返す。たまに脱線で与太話が生じたり、適宜、英語文法復習タイムを設けたりもしているが、基軸となるのはこのループだけである。そして、④英作文の課題を毎週、お題を決めて提出してもらっており、私がコメントを書き込んで返却していく時間もとっている。…

2025-06-29T03:49:20+09:002025年6月24日|

修了試験・クラス分け試験のお知らせ

2025年7月31日(木)・8月1日(金)に修了試験・クラス分け試験を行います。詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。また、やむを得ない事情により当日受験できない場合は、振替受験してください(※)。 (※)必ず前もって受付で振替受験申込用紙を受け取り、必要事項を記入の上、事前に担当講師の了承を得てください。当日の振替は認めません。振替受験は、 8月2日(土)13:00 ~ 18:00 8月4日(月)12:45 ~ 17:45 の日程で行います。ただし、数学科(PreUβ/U2/U3/U4)、英語科(L5)、受験国語については原則振替不可です。 また、物理・化学・生物については9月1日(月)に実施します。 詳細が表示されない方は、こちらをクリックしてください。

2025-06-24T00:52:01+09:002025年6月23日|

【重要】配布チラシ誤植のお詫び

2025年6月より配布いたしました、9月開講クラスの無料講座に関するチラシの「国語 基礎クラス」の案内に関しまして、記載しておりました日程が「基礎国語 I 」のものであり、「基礎国語 II 」の日程が記載されておりませんでした。皆様に深くお詫び申し上げるとともに、該当箇所、訂正内容を以下の通りご報告申し上げます。お申し込みの際はお間違いのないようご注意ください。 <正> 「基礎国語 I 」9月6日(土)14:00 ~     「基礎国語 II 」9月6日(土)18:00 ~ <誤> 9月6日(土)14:00 ~ のみ記載 うまく表示されない方は、こちらをクリックしてご覧いただけます。 今後は再発防止に努め、制作過程での確認を徹底してまいります。 なお、本チラシにつきましては修正及び再配布の予定はございません。 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2025-06-22T13:36:38+09:002025年6月22日|

2025年 夏期講習(夏期集中授業)申込開始のお知らせ

2025年も例年通り、8月4日(月)から 8月31日(日)にかけて夏期講習(夏期集中授業)を開講いたします。下記の講座案内をご覧いただき、ご自身にあった授業をお選びください。初めてVERITASでご受講される方、内部生の方を問わず、どの講座も定員締切の場合を除いて自由に受講することができます(※)。 ※現在受講中のクラスに対応する集中授業の受講手続きは必要ありません。 ヴェリタスでは外部生向けの夏期講習特別講座 ◇ 場合の数・確率 講義 ◇ 体感する微積分 ◇ 中学英文法基礎講義 ◇ 高校英文法基礎講義 ◇ 英語と学ぶ自然科学 ◇ 進化ゲーム理論入門 ◇ 小論文実践講座 を開講する予定でございます。ぜひご参加ください。 ※ リンクをクリックすると、特別講座案内の各講座に対応するページが表示されます。 詳細は下記リンクをクリックしてください。 ・夏期講習 講座案内 (こちらをクリックすると、PDF版をご覧になれます。) ・夏期講習について ・夏期講習(集中授業)時間割 原則として、どの講座も定員締切の場合を除いて自由に受講することができます。ただし、講座によっては受講申込み前に担当講師との面談及び現在のレベルチェックのためのテスト(試験料1000円)が必要な場合もございますので、講座紹介ページにてご確認ください。  面談のお申込みについては、窓口もしくは以下のお電話またはメールにてお問い合わせください。 (TEL:03-3811-9640, Email:shien-bu@veri.co.jp) 申込受付期間:6月2日(月)から各講座初講日の2営業日前まで ・窓口にて 受講申込書と受講料の払込受領証(またはご利用明細書)を受付窓口までお持ちください。窓口の受付時間はそれぞれ以下の通りです。 通常授業期間(6/2〜8/3):月〜金 15:30〜20:30 土 13:00〜18:00 日曜は休業 集中授業期間(8/4~8/31)【下記以外】:12:45〜17:45 第2ターム初日(8/11):7:45〜17:45 ※8月9日(土)と 8月10日(日)、8月12日(火)、 8月13日(水)、8月17(日)から 8月19日(火)、8月21日(木)は休業いたします。 ※ただし、休業期間中も申し込みフォーム並びにメールでのお申し込み、お問い合わせは受付しております。 ・オンラインにて ① 下記の受講お申し込みフォームで、お申し込みください。 ② 申請受付後、ヴェリタスより自動返信メールが送付されます(※1)。 ③ 上記自動返信メールとは別に、お振込金額の確認や面談の設定(※2)を、メールもしくはお電話でさせていただきます。 [続きを読む]

2025-06-04T18:55:27+09:002025年6月2日|

9月開講 FX / LX / 基礎国語 無料講座&説明会 申込開始のお知らせ

2025年度 8月21日(木)に、9月より順次開講される高2生向けのFXクラス(数学)、LXクラス(英語)、基礎国語 Ⅰ/Ⅱ クラスの無料講座・説明会・入塾試験を実施させていただきます。詳しくは以下の案内またはこちらをご覧ください。 2025年度 高2生向け基礎コースの開講予定は以下の通りです。各クラスの詳細はリンクをクリックしてご覧ください。 ・数学 FXクラス 高校数学理文共通範囲の「定義」を自分のものに 開講日 :9月9日(火)17:30 ~ 毎週火曜日(全16回+冬期集中授業10時間) 担当講師:寺町 修一郎 ・英語 LXクラス 厳選された最小限の例文を通じ、基本的な文法概念を整理 開講日 :9月8日(月)17:30 ~ 毎週月曜日(全16回+冬期集中授業10時間) 担当講師:升野 優・石本 連 ・基礎国語 Ⅰ/Ⅱ 大学受験とその先の学びに向けた基礎力を養成 基礎国語 I 開講日 :9月6日(土)14:00 ~ 毎週土曜日(全16回) 担当講師:橋本 竜一郎 基礎国語 Ⅱ 開講日 :9月6日(土)18:00 ~ 毎週土曜日(全16回) 担当講師:橋本 竜一郎 ※ 上記の講座を受講いただくと、2026年1月より開講される受験コースへとスムーズにつながります。 以下の日程で、無料講座を開講いたします。1科目から受講可能となっておりますので、ご自身に合った科目をお選びいただき、ご受講ください。 8月21日(木):国語 14時〜15時 / FX(数学) 15時10分~16時30分 / LX(英語) 16時40分~18時 以下の日程で、保護者対象説明会を実施いたします。生徒様、保護者様いずれかのみでのご参加も大歓迎ですのでぜひご参加ください。また、説明会後には個別の相談を承りますのでご不明点などございましたらご相談ください。 8月21日(木):18時10分~19時 以下の日程で、入塾試験を行います。なお、別の日程での受験も承っておりますので、ご都合の良い日程を申込フォームにご記入ください。また、試験料は1科目につき1,000円(税込)となりますが、同日に開催される無料講座をご受講の方は試験料が無料となります。 8月21日:FX(数学) 18時10分~19時40分(90分)/ [続きを読む]

2025-06-10T00:27:41+09:002025年5月31日|

集ひて学ぶ

4月27日(日)の午後、日曜勉強会を開催した。日頃から授業中はもとより自習室や相談員を気軽に質問できる環境を提供しているつもりではいるが、なかなか足を運ぶのが難しい生徒たちが、一人でも多く集まってくれたらと思い企画した。参加希望者はあっという間に定員に達し、これ以上になると来た人が質問できなくなってしまいそうなところで仕方なく予約を打ち切った。当日は開始時刻前から次々と人が集まり、それぞれ持ってきた課題に取り組んでいた。一人で静かに勉強したい人は特別自習室、質問したい人は第七教室、飽きてしまった人、勉強以外の相談をしたい人は受付横の講師室に、と場所を分けて行う。質問は特に数学が多かったが、英語のエッセイや理科の質問など授業以外の質問にも熱心に応える講師やTAたち。それぞれ別の課題に取り組み、そこかしこで学びと学び合いの渦が生まれ、教室全体が熱気で包まれていた。うーん、これぞヴェリタス。「学んでるんだか遊んでるんだか」「どっちが講師でどっちが生徒?」。ヴェリタスに来るとここは塾?それとも?と思われる光景が散見される。今日も講師が勝手に企画した「源氏物語を語る会」が開催され、講師の「好き」と「熱意」あふれる話にしばしタイムトリップ。春休みには「哲学カフェ」が開かれ中学生から社会人までが車座になって「あこがれ」をテーマに想いを交わす。夜中まで展開される数学談義もまた然り(これは講師です)。漢文を嗜んでいるわけではないが「集而學之、不亦愉乎」(集ひてこれに学ぶ、また愉しからずや)ふと心に浮かんだ。

2025-05-04T07:16:19+09:002025年5月4日|

2025年度 理論化学演習GW特別講座 開催のお知らせ

5月 3日(土)、5月 5日(月)、5月 6日(火・祝)の3日間で医学部や難関国立大を目指す方を対象とした理論化学の特別講座を開催いたします。詳細は下記をご覧ください。 2025年 理論化学演習GW特別講座の詳細は下記リンクをクリックしてください。 ・理論化学演習GW特別講座 講座紹介 ・5月 3日(土) ・5月 5日(月) ・5月 6日(火・祝) (各日 9:00~13:00) 原則として、定員締切の場合を除いて自由に受講することができます。ご不明点がありましたら、窓口もしくは以下の電話またはメールにてお問い合わせください。 (TEL:03-3811-9640, Email:shien-bu@veri.co.jp) 申込受付期間:4月15日から講座初講日の前日まで 受講料は以下の通りです。 内部生 19,800円/外部生 23,760円(テキスト代込) 当ホームページから、以下のお申し込みフォームをご提出ください。

2025-04-15T21:28:31+09:002025年4月15日|

夏学期授業の時間割について

2025年度夏学期授業の時間割は以下の通りです。 表示されない方は、こちらをクリックしてください。

2025-05-18T17:55:08+09:002025年4月14日|
Go to Top