外部生におすすめ
解釈演習初級 ─論理に着目─
講座
Level4、Level5、英語受験科 共通講座
内容
英文の論理構造はとかく複雑に思われがちですが、主題と支持文の性格によって実はある程度の類型化を行うことが可能です。本講座では、短めの評論文を通じて、まず評論文に見られる論理構造を大きく5つに分けて体系的に講義し、次いで実際の大学入試問題や洋書にあたってその構成を吟味します。理論と実践という二つの場を通して、論理構造の看破が要約問題・段落整序問題・自由英作文など大きな射程を持っているということを実感してもらいます。英文がこの先どのように展開されるかを予測する絶好の訓練となります。本講座を通じて、英文の構成に対する分析的な姿勢が強化されることを期待しています。
外部生におすすめ
構文鑑別演習
講座
Level4、Level5、英語受験科 共通講座
内容
形は似ているが、意味は大きく異なり、そのため間違いを犯しやすい英文を取り上げてその差を比較する演習を行い、構造把握能力の完成を目指す講座です。個々の構文は学んだが、長文の中で出てくると、いまいちなんだか分からなくなってしまうという人に最適な講座です。
例えば、
(A)It was his opinion that she changed her mind by.
(B)It was his opinion that she should change her mind.
の意味の差が分かるでしょうか。ここで挙げた英文は紙面の都合上短いものにしましたが、授業ではだいたい20 words前後の英文をこのように比較する演習を行います。文の基本構造の最終確認となると同時に、これから長文を読んでいくための確固たる土台作りとなることでしょう。
解釈演習中級 ─評論編─
講座
Level4、Level5、英語受験科 共通講座
内容
通常の学習や一般的な試験においては、限られた学習時間や集中力の欠如によってもっとも対策が後手にまわされ、その累積がいよいよ深刻な悩みの原因となっていることの多い、1000語から2000語を越える硬質な英語評論文の読解作業を集中的に行ないます。各人の弱点
を徹底的に改善するだけでなく、究極的には授業を離れた今後の生活においても英文を読む習慣を定着させることを目標とします。長期的にみたとき、ある思想や概念を陳述するために書き継がれた文献を読むことがその根幹となっている大学での研究活動にとって、まとまった量の文献を読みほぐし情報を処理していく基礎体力は、決しておろそかにできない現時点からでも体得すべきものであるからです。講義では、英文を読むにあたっての具体的障壁を攻略しながら、精確かつ迅速に英文を読み進めていくための技法を教授していきます。具体的には、①類型と構成(英文の種類・文体・段落という装置)、②前景と背景(語学的習熟とトピックへの習熟)、③情報整理技法(内容ダイアグラムの作成)の3つを柱とし、文章全体の骨格を確認(①)、文章の肉付けと前提となる背景知識を整理(②)、文章を読み解いていくための技法を習得(③)という作業を行なっていきます。英文にはすべて実践的な設問も付し、内容理解を逐一確認するととも
に、提出された答案や訳稿を講師が添削し、解答作成能力の向上にも心血を注いでもらいます。
(外部生の方が受講する際には、担当講師との面談が必要です。)
音声と映像で学ぶ人間学入門
講座
Level4、Level5、受験英語科 共通講座
内容
この講座は、シャドーイングとディクテーションの練習を積み、ある程度口頭で話された英語を聞き取れることができるようになった人のためのものです(英検準1級〜1級レベル)。この講座の目的は、ひとつのまとまった議論を聞き、その内容について自分で議論を発展させていく力を身につけることです。今後留学先の大学での講義や日本に来られた英語圏の教授による講演に出席する場面を見据え、そのための題材として実際になされた短めの講演(10分から15分)などを取り上げていきます。「聞く」ことには、話者の話す速さや間の取り方、そして話の展開の仕方に自分の方が相手に巻き込まれていく姿勢が必要となります。この講座では、このような仕方で話者のリズムに合わせる仕方を学ぶとともに、相手の言葉を出発点として自分が気付かされたことを言葉にしていく方法も学びたいと思います。
この講座の主題として、「AI」(DAY1, 2)と「死生学」(DAY 3, 4, 5)の二つのテーマを選びました。両者とも「人間が人間らしく生きるとはどのようなことか」という問いに深く関わるテーマです。それぞれに対して、科学者や文筆家、医者や人類学者といった、異なる立場で異なる意見をもった論者たちの議論を聞き、その妥当性を吟味したり、想定しうる反論を形成したりすることで、「英語で学ぶ」実践経験を積みましょう。
(難易度の高い講座となりますので, 外部生の方が受講する際には, 担当講師との面談が必要です。)
語彙力集中強化
講座
Level4、Level5、受験英語科 共通講座
内容
本講座は、高校英文法を習得した人を対象に、講座内で大量の語彙を学び、その後も自力で学び続けることが出来るようになることを目指します。英語と日本語の一対一対応で単語を覚えていく学習法は、初学者を除けば効率的でないうえに英語の意味するところを
誤解しかねないという点で推奨できません。ばらばらに覚える無機質な暗記ではなく、単語間の勇気的な繋がりに着目して暗記する術を扱います。語源や文化的・社会的背景、文法なども利用し、単語同士の繋がり(あるいは差異)に迫っていきます。本講座を受講して
無機質な暗記から脱し、単語を「理解」して覚える方法を会得してください。